当院の新型コロナウィルス感染防止対策
2020-04-08 [記事URL]
1.院内の消毒
2.院内の換気
3.スタッフのマスク着用・手洗い等を徹底を行っております。
4.予約間隔をあけて患者様同士の接触機会を減らしています。
ウィルス感染拡大防止にご理解・ご協力をお願いいたします。
2020-04-08 [記事URL]
1.院内の消毒
2.院内の換気
3.スタッフのマスク着用・手洗い等を徹底を行っております。
4.予約間隔をあけて患者様同士の接触機会を減らしています。
ウィルス感染拡大防止にご理解・ご協力をお願いいたします。
2018-08-04 [記事URL]
T.Oさん 女性 35才
Q1.【来院される前はどの様な症状でお悩みでしたか?】
腰に痛みを感じていた
Q2.【その症状を改善する為にどのような治療をされてきましたか?】
特にしていない。
Q3.【当院で施術を受けて現在の調子はどうですか?】
とても良い。
Q4.【当院は他院とどんな点が違いますか?】
痛い所をもんだりしないので、治療が終わった後がとても楽。だるくなったり、少し休んでいきたいと感じない。すぐに動ける。
【Q5.どのような方に当院はお勧めですか?】
私のように育児をしていて、時間がない方などは、良いと思う。
2018-04-16 [記事URL]
「腰の痛み」
東久留米市 H.K様 40代
【痛みや悩み】
腰の痛み
【施術後の変化】
歩くと腰に痛みがあり、びっこをひいていましたが数回こちらに通うことで、骨盤が矯正され痛みも軽減していきました。
2018-02-19 [記事URL]
「腰痛」
西東京市 鈴木様 50代
【痛みや悩み】
腰痛
【施術後の変化】
長年、腰痛に悩まされており、カイロプラクティックやマッサージなど試してみましたがあまり改善がみられず、骨盤の歪みが原因なのかなという漠然とした思いがありました。
おおしま整骨院で教えていただいた回復ストレッチを日々行うことで、腰痛の原因になる姿勢をとらないようにするといった小さなことも意識的にできるようになり”なんか調子がいい”日々が続いています。
雪かきをした後など、時々腰痛がぶり返すこともありますが、回復ストレッチをきちんとすることで痛みの取れ方がぐっと早くなっています。
2018-02-19 [記事URL]
「立ち上がるのに30分もかかるような腰痛」
西東京市 小幡 哲史様 47才
【痛みや悩み】
立ち上がるのに30分以上かかるような腰痛
【施術後の変化】
痛みの出にくい身体を作ることの大切さ。その方法を教えて頂きました。本当に大切さを痛感しています。ありがとうございました。
2018-01-04 [記事URL]
「寝がえりもうてない状態と倦怠感。」
西東京市 C.I様 60代
【痛みや悩み】
突然腰痛になり寝がえりもうてない状態と倦怠感が続きましたので、整形外科を受診しMRIを撮り、椎間板ヘルニアだと分かりました。
通院しながら痛み止めを飲んで様子を見ていました。
倦怠感はなくなりましたが、常に鈍痛はありました。
5ヶ月程飲んだ痛み止めを止めて、この先痛みとどうつき合って行けば良いのか迷っていました。
以前から友人からおおしま先生の話を聞いていてインターネットで検索してお世話になる事にしました。
【施術後の変化】
4cm程あった骨盤の歪みを治療していただき、自宅でできる回復ストレッチを指導していただいて、痛みを感じる事はほとんどなくなりました。
動き過ぎて痛みが出ても翌日には痛みがなくなります。
最初にヘルニアと腰痛は関係のない事があると言うお話は今では理解できる様になりました。
2018-01-04 [記事URL]
1月の臨時のお休みをお知らせします。
1月16日(火)と
1月23日(火)は午後休診
1月26日(金)は休診とさせていただきます
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2018-01-01 [記事URL]
あけましておめでとうございます
1月3日(火)までお休みです。
1月4日(水)から通常どおり営業します。
今年もおおしま整骨院をよろしくお願いします。
2017-12-16 [記事URL]
「腰痛に時にコルセットをつけなさい」
こんなこと先生に言われたことありませんか?
それは実は間違いだったのです。
今回は腰痛とコルセットの意外な新常識についてお話ししていきます!
まずは、この研究結果をご覧ください。
空港貨物部勤務の312名を対象に、荷物の持ち上げ方に関する教育群、コルセット+教育群、コルセット群、非介入群に割り付けて6ヶ月間追跡したRCTによると、4群間の腰痛発症率と腰痛による欠勤日数に差は認められなかった。
http://1.usa.gov/pAUFtW
小売店の資材運搬担当者9,377名を対象とした6ヶ月にわたる前向きコホート研究によると、腰部サポートベルト毎日装着群、週1~2日装着群、非装着群の3群を比較した結果、腰痛発症率も労災申請件数も減少しなかった。
http://1.usa.gov/q7mNYQ
つけるから悪くなるって訳ではないですが、つけると痛みが軽減して仕事に支障がなくなるっていうことでもない。
腰の手術後に、脊椎の固定目的のコルセットに関しては絶対に必要ですが、慢性的な腰痛に対してはほとんど意味がないっていうのが新常識なのです。
コルセットを着用していた方が楽だよ!!って感じいている人は継続して使っても問題ないと思います。
整体院や接骨院・整形外科にかかって
「コルセットつけて様子を見ましょう」
こんなこと言って終わっちゃうような先生は信用しないでください。
腰痛を専門的に診ている立場から言わせてもらうと、
「腰が痛い原因わかんないな・・しょうがないからコルセットでも着けさせて痛みが減ればいいかーー」
って言ってるようなものです。
もし、実際にコルセットを勧められたら
「なんで着けなければいけなのですか?」
根拠ないものを進めて様子を見ましょうなんて、ただ患者様の自然治癒を何もしないで待っているだけです。
他を選ぶことを強くお勧めします。
腰痛には必ず原因があります。コルセットを着けなくても腰痛が出ないように身体は作られています。
なぜ、腰痛が出たのかを徹底的に調べてくれる!!
必ず答えはあります。
だから、あなたも諦めないでください。
そんな、あなたを救う場所を今後も提供し続けます!
2017-12-15 [記事URL]
歩くと腰が痛くなる3つの原因
歩くと腰が痛い?
じっとしていると痛みがない。
でも歩くと腰が痛くなってくる。そのような悩みを持つ人は少なくありません。
でもなぜ歩くと腰が痛くなるのか?
歩くことが健康に良い!だから気持ちよく歩きたいけど歩くと辛い。
もう耐えれなくなり、病院で検査をしてもらっても検査結果は「異常なし」
そして色々考えるけれど・・・
・湿布や痛み止めの薬をもらっても楽にならない
・いつも歩くたびに腰が痛くなるので精神的に辛い
・運動不足だから仕方ないか・・・とも思う
・どのような運動をすれば良いのかわからない
病院でお医者さんに相談しても「痛みがある間は安静にしててください」と言われるだけ。
いつになったら歩けるんだろう?
もうかれこれ3ヶ月この状態。このまま様子を見ていても本当に良くなるのかな?
不安になって行くと思います。
そんなあなたに、歩くと腰が痛くなる3つの原因についてお伝えしていきます!
普段は腰が痛まない。でも歩くと痛い。
なぜ座っていたり、寝ているときは痛くないのに歩くときだけ痛みが出てしまうのか?
その理由は以下の原因が隠されているからです。
歩くと腰が痛い原因を早めに見つけ出して適切に処置すれば腰痛は出なくなります。
1、筋肉の低下により負担がかかっている
歩くということに対してそこまで筋肉が必要なのかといえばそうでもありません。
人間の当たり前の行動なので特段筋肉トレーニングをする必要はありません。
ですが最近の生活習慣を考えてみると、
ほぼ安静にしているような生活習慣をしている人がほとんどです。
安静にしていると日々筋肉は低下すると言われています。
筋肉がドンドンと低下して行くと普通に歩くだけでも筋肉いストレスがかかり疲労が早くなります。
誰もが10時間歩けば腰は痛くなるでしょう!
でも筋肉が低下していると10時間持つはずだったのが1時間で痛くなったり30分で痛くなったりするわけです。
人によってはその前にふくらはぎが悲鳴をあげてしまう人もいます。
2、血管の問題があり血流障害が起こっている
歩くと痛みが出て休憩をすると回復する。
そして次歩いた時にはまた痛みが出てくる。
この場合、足の血管の病気を疑う必要があります。
バージャー病と言われます。
閉塞性血栓血管炎と日本語では言われ手足の動脈が詰まって結構障害が起こってしまう病気です。
最悪の場合、足の切断があります。
このような方に多いという特徴は
・ほとんど喫煙者
・20代〜40代に多い
・間欠性跛行(歩くと痛むが休むと回復する)
この条件に当てはまる方は一度病院で検査を受けてくださいね!
3、骨格のバランスが悪くストレスが集中する
体を支えているのは骨格です。
骨格でうまくバランスを支えれていないと、
本来の身体を動かす役割をしている筋肉が身体を支える役割をしていかなといけません。
それがストレスになります。
通常よりも疲労を起こしやすくなります。
この状態が続くことによって動作をすると腰が痛くなるという状況になります。
ここでは椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症という問題は省きました。
なぜかというと、そのような画像上の問題は症状と一致しないと言われているためです。
ここであげたのは歩くと腰が痛くなる原因です。
少しイメージはついていただけましたか?
当整骨院は「完全予約制」となっておりますのでご予約いただくと、お待たせすることなくご利用頂けます。
施術中は電話に出られないことがあります。その場合は留守番電話となりますので、お名前とご連絡先を残してください。
当日か翌日に、こちらより折り返しお電話させていただきます。
【ラインでのご予約方法】
まずは上のQRコードか、ID (@hmo5171t) を入力して友達登録して下さい。
次に「お名前」「症状」「ご希望のお日にち」「時間帯」「電話番号」をお送り頂きましたら、こちらからご連絡させて頂きます。
住所 | 〒188-0001 東京都西東京市谷戸町1-2-1 ラフィーネkitahara106 |
---|---|
電話番号 | 042-427-4829 (完全予約制) |
営業時間 | 月~金 8:30~12:30 15:00~20:00 土曜日 8:30~12:30 15:00~18:00 |
電話受付時間 | 営業時間と同じ |
定休日 | 日・祝日 |
最寄のバス停 | 西武バス「谷戸住宅」徒歩30秒 |
最寄駅 | 西武新宿線 田無駅 徒歩15分、西武池袋線 ひばりが丘駅 徒歩14分 |
駐車場 | 1台無料 (隣接しておりませんが近所にございます) |
西東京市 整体 骨盤矯正 重度の腰痛ヘルニア専門 おおしま整骨院
【住所】
〒188-0001
東京都西東京市谷戸町1-2-1
ラフィーネkitahara106
【電話番号】
042-427-4829 (完全予約制)
【営業時間】
月~金 8:30~12:30
15:00~20:00
土曜日 8:30~12:30
15:00~18:00
【受付時間】
営業時間と同じ
【定休日】
日・祝日・研修による不定休
【最寄のバス停】
西武バス「谷戸住宅」徒歩30秒
【最寄駅】
西武新宿線田無駅より
徒歩15分
西武池袋線ひばりが丘駅より
徒歩14分
【駐車場】
1台無料(隣接しておりませんが近所にございます)